2009年06月20日
トランスフォーマーの認定書
昨夜、「トランスフォーマー/リベンジ」を観て参りました。
物語は1作目のようにストレートではないので、展開に追いついていくのがひと苦労。ロボットたちの変身や戦闘の早さには目が回り、約2時間半の間、肩に力が入りまくって、劇場を出た時は首筋のはりと肩凝りがハンパない感じになっていました。
一言で表現すると、「ハチャメチャ」です。でも、良い意味です。
そして、18日のミロブロNewsの記事にあったように、「トランスフォーマー/リベンジ」世界最速上映記念“認定証”を頂きました。

この認定書自体にあまり価値があるとは思えませんが、ポストカードみたいな感覚で飾ればいいのかもしれません。
ちなみに、アメリカでの公開は24日みたいです。
そうそう。今夜は21時からフジテレビの系列で1作目がオンエアされますね。もう何度も観たことあるのですが、また観ちゃいそうです。
物語は1作目のようにストレートではないので、展開に追いついていくのがひと苦労。ロボットたちの変身や戦闘の早さには目が回り、約2時間半の間、肩に力が入りまくって、劇場を出た時は首筋のはりと肩凝りがハンパない感じになっていました。
一言で表現すると、「ハチャメチャ」です。でも、良い意味です。
そして、18日のミロブロNewsの記事にあったように、「トランスフォーマー/リベンジ」世界最速上映記念“認定証”を頂きました。

この認定書自体にあまり価値があるとは思えませんが、ポストカードみたいな感覚で飾ればいいのかもしれません。
ちなみに、アメリカでの公開は24日みたいです。
そうそう。今夜は21時からフジテレビの系列で1作目がオンエアされますね。もう何度も観たことあるのですが、また観ちゃいそうです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
うらやましい限りです。
20日の仕事明け最終上映時間に見てきました!
確かにバトルがスピーディで、
そして「ハチャメチャ」、そう感じました。
そして心なしかもっと見たい気持ちになりました。
同じくハチャメチャと感じましたか?(笑)
終わり方が如何にもって感じだったので、更に続編が作られるのではないでしょうか。
昨夜テレビ放映された1作目を観ていて思ったのですが、特撮やアクションは数倍パワーアップしていますよね。しかしながら、今回は主人公たちの心理描写が若干弱くなっていたように思えました。そこが個人的には残念です。これは玩具から生まれロボット映画です。所詮は子供向けと思われるような内容(物語)であるかもしれません。でも、だからこそ主人公の成長と決断を解り易くきちんと描いていた1作目は決して幼稚な内容に終わらない説得力のようなものがあった気がします。今回は視覚効果同様、物語もハチャメチャに早い展開でしたからね。ちょっと共感するモノが欠けていたような……
キャラの掘り下げが足りないかもしれませんね。
前作の登場人物たちは勿論のこと、両陣営の新キャラでさえも、
些か登場機会が限られてる気がします。
おそらくは、次回作に向けた温存とも言えるのですが、
結果として先のコメントで感じたもっと見たいは、
高揚感というよりも物足りなさの補完欲求が強いかもしれません。
っけど、やっぱり米軍強い・・・ミリブロ的には十分なエフェクトでしたw
多分、間違えなく3作目は制作されるでしょうから、なるほどと心から頷ける物語とキャラ設定の充実に期待です。
そして、確かにミリブロ的には十分というか、米軍の兵器がわんさか登場してくるところは、マニア心をくすぐられますね。
はてさて、この夏のターミネーター4とトランスフォーマーのロボット対決、どちらに軍配が上がるのでしょう?
>ターミネーター4とトランスフォーマーのロボット対決
難しいところですね。共にシリーズモノの故に、
新規視聴者よりも期待して見るファン層の違いで結果が出そうですが、
その固定ファンが甲乙つけ難いですね。
片は映画界で有名なターミネーター第4作ですが、
新三部作の第一弾で製作出演者共に新しい試み盛りだくさん。
一方で映画としてはまだ2作目ながらも、
知り合いの中には、法律による規格制限から
異なるサイズの国内外の限定版も買い揃えて
博物館作れると自負してるコレクターがいるくらい
玩具としての強い支持を得ている上、
映画もまたスタッフ陣ならではの派手さが際立つトランスフォーマー。
どっちも魅力ですが、映画と支持層だけで見ると、
おそらく今年の軍配は、間をとってハリーポッt(以下略
ハリポタ!
上手い!(笑)
アメリカでは、ターミネーターは既に失速です。興行成績は完全に「ナイトミュージアム2」に負けています。
そして、トランスフォーマーはまだ公開前(現地時間で今日)なので未知数ですね。ただ、ハウスさんの言う通り、スタッフ陣が派手ですし、また玩具を武器に子供の指示を得そうなので、変形ロボは侮れません。
でも、意外にもG.I.ジョーが記録を塗り替えたりして!?(笑)
剣岳の予告を観ていたら・・・
観たくなっちゃいました!
小生が「雪山登る!」とか言い出したら止めてくださいね(´;ω;`)ブワッ
いえいえ。
剣岳ですか?
「雪山登る」と言い出したら、止めるどころか、お供しますよ〜。でも、多分。途中で基地を作って後方待機になります。珈琲でも煎れておきますね。
そうそう。パラコードでは雪山は厳しいと思いますので、ご注意を!